もしかして、あなたもこんな風に考えていませんか?
円満退社する方法は色々とあると思いますが、円満退社ばかりにとらわれてしまうと重要なことを失ってしまう可能性があります。
ですので、今回は円満退社をするための方法だけでなく、退社するときの心構えなども紹介していきます。
Contents
よく読まれている記事:
円満退社する方法を探すのは甘すぎる?
「円満退社したい!」と考えているかもしれませんが、僕は本当の意味での円満退社は存在しないと思います。
なぜなら、残った社員や会社に負担がかかるからです。
あなたが、
どんなに会社で蔑ろにされていようが、
使えない奴だ!と言われてようが、
会社に穴を開けてしまうということは事実ですよね?
どんなに会社で蔑ろにされていようが、
使えない奴だ!と言われてようが、
会社に穴を開けてしまうということは事実ですよね?
あなたが退社した後に残った社員は、新しい人材が入るまで、あなたの業務を代わりにやる必要があるので、当然、負担が増えます。
また、社員だけでなく、会社もあなたに対して時間とお金をかけてきたので、あなたに辞められるのは痛いはずです。
あなたを採用するのにも
あなたを今まで育てるのにも、
あなたが抜けた後に、新しい人材を募集するのにも
当然ですが、お金と時間がかかっています。
そもそもの前提として、この部分を理解しておきましょう。
そうでないと、
なんで気持ちよく送り出してくれないんだ
円満退社できずに悔しい…
辞める時はこんなにアッサリなんだ…
そうでないと、
といった被害者意識が顔を出してしまいます。
ここまで理解できますか?
そもそも、あなたが退職することは、会社にとってマイナスということなので、『円満退社したい』と言うのはあなたのエゴでしかありません。
そして勘違いしていただきたくないのは、『会社を辞めるのは悪だ!』ということを僕は言いたいわけではありません。
僕が言いたいのは、『会社を辞めるのは負担がかかるので、円満退社を求めるのは、ちょっとお門違いじゃない?』ということです。
円満退社できるかどうかは、〇〇の時点で決まっている?!
円満退社できるかどうかは、正直、これまで働いてきた姿勢や評価によって決まります。
つまり、「円満退社できるかどうか?」ということに関しては、あなたが辞めることを上司や社長に伝える前から、すでに勝負はついているということです。
だって考えてみてください?
あなたが社長だったとしましょう。
毎日一生懸命仕事をこなしていた社員が辞めることになった場合は、「頑張れよっ!」と送り出してあげたいと思うはずです。
反対に、毎日窓の外ばかり見つめて、遅刻常習犯の社員が辞めることになっても「頑張れよっ!」とはならないはずです。
ですので、円満退社したいと考える気持ちはすごく分かりますが、すでに円満退社できるかどうかは、決まっているケースがほとんどなんです。
という方もいると思うので、先ほどの前提条件を踏まえた上で円満退社する方法を紹介します。
それでも円満退社の方法を探すなら…
サム
そんなことを言っても円満退社したいんだ!
円満退社は結果論の話なので、あなたがコントロールできるものではありません。でも円満退社に近づけるための唯一の方法があります。
それは『残った社員たちが、スムーズに仕事を引き継げるよう尽力すること』です。
たとえあなたの職場が、
ムカつく職場であっても
ブラック企業であっても
心地悪い職場であっても
あなたが会社を辞めることで、会社や残る社員に対して、負担を増やすことには間違いありませんよね?
ですので、あなたが円満退社するために、すべきことは『引き継ぎ作業を完璧にこなすことです。』
しっかりと引き継ぎを行う姿勢を見せることによって、円満退社できる確率はグッと高まります。
しっかりと引き継ぎを行う姿勢を見せることによって、円満退社できる確率はグッと高まります。
ちなみに、引き継ぎ作業を完璧にするということは、これらの3ステップを踏むということです。
1.あなたの今の業務をすべて書き出す
2.どの業務を誰に引き継ぐか決める。
(引き継ぐ理由と、引き継ぎ期間はどれくらいかかるか?)
3.上司に確認していただき、引き継ぎ作業開始
※引き継ぎを行う際は、引き継がれる方が分かりやすいように、ファイルをまとめたり、説明をメモしたりと、できることをするようにしましょう。
円満退社したいとか言っている人は今後が心配
ここからは、完全に僕のおせっかいです。
なので、興味がない人はスルーしてもらって構いませんが、本質的なお話をします。
なので、興味がない人はスルーしてもらって構いませんが、本質的なお話をします。
「円満退社できるかどうか?」ということを考えている時点で『他人軸』で生きていませんか?
上司からこう思われたら嫌だ
部下からバカにされたくない
円満退社されないとかっこ悪いし、恥ずかしいな
などと、他人の評価や、他人の言うことに対して気にしているなら、『自分軸』で生きていない状況です。
~しなければいけない
~すべきだ
~であるべきだ
と考えているものは、あなたの価値観ではなく、他人の価値観があなたに刷り込まれたものなんです。
こういった他人の価値観(他人軸)でずーっと生きていると、自分のやりたいことやワクワクするものが自分でも分からなくなってきてしまいます。
なぜなら、やるかどうかの決断の判断基準が自分ではなく他人なので、自分の気持ちに対して無意識的にフタをしてしまうからです。
分かりやすく説明すると、『他人軸』で生きている時は、心の声は「左に曲がりたい」と言っているのにも関わらず、右方向に曲がったほうが評価されるという理由で、右方向に曲がっています。
つまり心の声と、行動が一致していないんです。こういう状況だとエネルギーが低くなってしまいます。
反対に『自分軸』で生きているときは、心の声は「左に曲がりたい」と言っており、行動自体も左に曲がっている状況です。
つまり、心の声と、行動が一致しているんです。
僕たちは心の中では「何がしたいか?」「何にワクワクするのか?」ということが分かっているので、その心の声に従って行動している時が一番エネルギーが出ますし、困難も乗り越える力を持っています。
そして、歴史的偉業を成し遂げた人々は例外なく、この心の声に従って生きていました。
ですので、あなたも、心の声に従って、「俺は~~がしたいんだ!そのためにお世話になったけど、この会社を退職する!」という気持ちでいることが大切なんです。
そして、もしあなたの心の声が分からない場合はこちらの記事を参考にしていただければと思います。
▼関連記事:やりたいことが見つからない人必見!本当にやりたいことを見つける方法
まとめ
そもそも、会社を辞めるという時点で、会社や残った社員に対して、負担がかかります。ですので、本当の意味での円満退社を求めるのは、難しいです。